学年から
水泳学習が始まりました
水泳学習が始まりました。久しぶりに入る学校のプール、子供たちはとても気持ちよさそうでした。
子供たちが決めた目標を達成できるよう支援していきます。
6年生 立山博物館校外学習
7月1日(木)、6年生は立山博物館に校外学習に行きました。博物館に展示されている文化財に関心をもちながら、子供たちは真剣に学習していました。霊山立山に登ることは、特別な意味があることを知り、7月末の立山登山に向けて気持ちを高めていました。
第3回代表委員会
6月29日(火)、第3回代表委員会がありました。。
6月の「クラスみちがえるプロジェクトの振り返り」と夏休みの約束について話し合いました。
決めた目標を意識して過ごすクラスが多くなってきました。
学習公開日・学級懇談会
学習公開日・学級懇談会の開催に当たり、新型コロナウイルス感染症予防へのご協力ありがとうございました。子供たちは、家族のみなさんに見ていただいていることを意識しながら、学習に取り組んでいるようでした。学級懇談会では、学校と家庭での子供たちの様子を共有することができたと思います。
今後もご家庭と学校が連携しながら、子供たちの健やかな成長を支えていきたいと思います。
【1年生】 【2年生】 【3年生】
【4年生】 【5年生】 【6年生】
【ひまわり級】 【たんぽぽ級】
さあ、プール開き!
6月24日(木)、北部っ子タイムにプール開きを行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館で行いました。
校長先生やスポーツ委員長の言葉を聞いて、みんなの期待は大きく高まったようです。
昨年度はプールでの活動ができなかったので、改めてプール利用上の注意を確認したり、準備運動の練習をしたりしました。
実際にプールに入るのは、7月1日からです。
安全に留意して、楽しく体を動かして、見ちがえる北部っ子を目指します!
1年生の体力テストを手伝いました(5年生)
6月22日、1年生の体力テストを手伝いました。
1年生に「がんばれ」「いい調子だぞ」等、励ましの声をかける5年生の姿が素敵でした。その後、1年生と一緒にシッポ取り遊びをして、汗を流しました。
トントンの森を探検してきました(1年生)
1年生は、さわやかな空の下、国立立山青少年自然の家に校外学習に行ってきました。トントンの森に出かけ、クイズをしながらいろいろな木を観察しました。指導員の方から、木が成長していくためのちえをたくさん聞くことができ、子供たちは驚いたり、感心したりしながら体験活動を思いきり行うことができました。
プール清掃
夏空の下、5年生と6年生を中心にプール清掃をしました。昨年度できなかった分も丁寧に清掃をし、1時間半で、みちがえるほどぴかぴかになりました。きれいになったプールを見て子供たちも満足そうでした。
ぽかぽか集会
6月17日(木)、「ぽかぽか集会」を行いました。「3時のおやつ」や「おちたおちた」のゲームをした後、今年度の全校ダンスを集会委員会が披露しました。
今年度初めての集会に、どの子も楽しんで参加していました。
4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました。
6月15日(火)、呉羽青少年自然の家に行ってきました。どの活動も初めての体験でしたが、天気に恵まれ、外でのびのびと活動することができました。
一つ目の活動は、「フライングゴルフ」です。1~9ホールをつくり、それぞれ何投でゴールのかごにフライングディスクを投げ入れることができるかを競いました。2つ目の活動は、「ザリガニ釣り」です。えさのスルメには食いついてくれるのですが、水中から引き上げようとすると落ちてしまいます。みんな夢中になっていました。3つ目の活動は、「森の植物オリエンテーリング」です。地図を見ながらポイントを探すのは、なかなか難しかったようです。
豊かな自然を十分に味わい、友達と一緒に協力して活動する楽しさを学びました。
授業公開
6月11日(木)、授業公開を行い、外部の先生方に子供たちの学習を見ていただきました。
自分の思いや考えを伝え合い、共に学ぼうとする姿が見られました。
1年 国語「くちばし」
説明文から、おうむのくちばしの特徴と使い方を捉えました。
2年 音楽「みのまわりの音で音楽をつくろう」
ペアで見付けた音を組み合わせて音楽をつくり、交流しました。
3年 算数「大きな数の筆算を考えよう」
大きな数の筆算の仕方を考え、タブレットを使って発表しました。
4年 国語「一つの花」
一つの言葉の意味を比べながら、その言葉に込めた願いをみんなで考えました。
5年 算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」
合同な三角形の書き方をみんなで考えました。
6年 社会「立山町のこれからの政治」
町が町民の生活のために、どのような政策をとるべきか、高齢者や若い世代の立場で考えました。
たんぽぽ級 「ビデオレターをつくろう」
友達のよいところを見付けながら、ビデオレターをつくっています。
ひまわり級「買い物に出かけよう」
買いたいものを決め、予算内で買うことができるか確かめました。
富山市ガラス美術館に行ってきました。
5月28日(金)、富山ガラス美術館・富山市立図書館に行ってきました。各フロアでの見学後の振り返りで、意見交換をしました。子供たちは、自分が見て感じたことを自分の言葉でいきいきと表現していました。学校に戻ってからも「楽しかった」「また、行きたい」という声が聞かれ、美しいものにたくさん触れた素敵な時間になりました。
田植え体験(5年)
5月31日(月)、田植え体験がありました。
田んぼに素足を入れた感触は、教室での学習では味わえない貴重な経験です。泥から足がぬけず、前に進むのも苦労していました。それでも、泥だらけになりながら楽しそうに苗を植えていきました。これからの苗の成長が楽しみです。
租税教室(6年)
5月28日(金)、租税教室がありました。ゲストティーチャーの柳瀬さんが、子供たちに税の意義や役割を分かりやすく教えてくださいました。子供たちも税金が自分たちの生活には欠かせないものだということを改めて考えていました。
写生会(5年)
校区のお寺で写生会を行いました。
自分の気に入った構図を決め、タブレットで写真を撮り確認しました。
同じ場所を描いているのに、子供一人ひとりによって、見る角度や視点、表したい部分は違い、それぞれのよさが出た絵になっていました。
縦割り班活動
5月27日(木)、昼休みに縦割り班で遊びました。
王様ドッジボールやフルーツバスケット等をして、どの学年も楽しそうでした。
落花生の苗植え(2年生、たんぽぽ級、ひまわり級)
5月24日(月)、校区の畑で、地域の方から教えていただきながら落花生の苗を植えました。「実ったら、どれぐらい穫れるのかな」と、早くも収穫を楽しみにしていました。
立山北部小学校の授賞式
5月21日(金)、授賞式が行われました。子供たちは、「誰の授賞式?」「何の授賞式?」と言いながら待っていたので、「立山北部小学校のみんなが受賞したんだよ」というと「え?そうなん?!」とうれしそうににっこりと笑いました。
「子供の読書活動優秀実践校」として文部科学大臣から表彰されたと知ってびっくりしたようでした。教頭先生から、「みんなの読書タイムや図書委員会の取り組み、毎週行われている真珠の会の方の読み聞かせなどがよかったのですよ」と聞いたことで、今日の読書タイムはいつもより真剣に読んでいるようでした。
がっこうたんけんをしたよ(1年生)
5月18日(火)1年生は生活科の学習で、「がっこうたんけん」をしました。3人ずつのグループをつくり、自分たちで行きたいところを決めて、「どんなへやがあるのかな」「どんなものがあるのかな」「どんなしごとをしている人がいるのかな」と意欲満々で活動しました。
「子供の読書活動優秀実践校」受賞
立山北部小学校が「子供の読書活動優秀実践校」として、文部科学大臣から表彰されました。読書好きな子供たちを育てるための取組が評価されたものです。長年に渡り読み聞かせをしていただいている真珠の会のみなさまや、子供たちに読書を勧めてくださる保護者のみなさまに感謝いたします。