ブログ

2024年12月の記事一覧

第2学期 終業式

   2学期の終業式を行いました。式の中で校長先生からは、今年1月1日に発生した能登半島地震のことを話題にされ、「ありがとう」の反対の言葉は「当たり前」であり、今の生活を当たり前と思わず、周りの人に感謝できる冬休みにしてほしいとお話しされました。子供たちは真剣な表情で話を聞いていました。どんな冬休みになったか子供たちに聞かせてもらいたいです。始業式に、子供たちが元気な姿で登校するのを楽しみにしています。

4年生 あいさつを広め隊

 4年生では、学級活動の時間に「学校中にあいさつを広めよう」を議題にして話し合いました。その結果、①あいさつ運動に参加する隊②ポスターを作ってあいさつを呼び掛け隊③チェックカードを作り自分たちのあいさつを振り返り隊④あいさつ名人を探し隊の4つの広め隊に分かれて活動することを決めました。

 自分たちで考えた方法で、あいさつを広めようと一生懸命に活動に取り組んでいます。
  

 

 

北部っ子ハーモニー 「サンタが北部小学校にやってきた」

 今日の北部っ子ハーモニーにサンタクロースがやってきました。子供たちは突然の訪問に大喜びでした。サンタクロースに質問したり、一緒に歌を歌ったりして楽しい時を過ごすことができました。クリスマスがますます楽しみになった子供たちでした。さて、サンタクロースとトナカイは誰が演じたのでしょうか。お子さんに聞いてみてください。

 

【5年生】書初練習 「水清き里」

5年生では、「水清き里」という字で書初練習をしています。

どの子も真剣に心を整えて、力強く書けるように一生懸命練習しています。

年明けに書初大会があるので、練習の成果が発揮されるようにあと何回か学校で練習をしていく予定です。

 

 

2年 書初練習

 2年生の書写では、書初練習をがんばっています。2年生は硬筆墨で「あさ日」と書きます。これまで、字の大きさや濃さ、バランス等を意識して書くことを学習してきました。子供たちは、「字が小さくなりすぎないように気をつけよう」「『あ』のカーブを大きく書こう」などと言いながら、手本をよく見て、一画一画集中して書いていました。

4年生 版画

4年生は図工で版画の学習が始まっています。

昨年は、ゴム版画でしたが、今年は木版画で「表裏版画」に挑戦中です。

「表裏版画」は、板の表に生き物を掘り、裏には背景となる模様を掘ります。

ゴムとは違った木を彫る感触を楽しみながら掘り進めています。

表と裏で異なった色の版を一枚に重ね合わせることで完成する版画の出来上がりが楽しみです。

  

 

2年 体育

 2年生の体育では、ボール投げ入れゲームを行っています。ゲームでは、ボールを投げて相手のコートにボールを落とすことができたら得点になります。初めは、ルールや動きが分からず苦戦していた子供たちでしたが、ゲームを繰り返すうちに上達してきました。そして、「どこに落ちてきてもボールをとれるように、コートの前と後ろに分かれて守ってみよう」「フェイントをかけるために、左右に動いてボールを投げてみよう」などと、チームごとに作戦を考え、協力してゲームに取り組んでいました。

 

6年 書初練習 2回目

 今日は書初練習2回目でした。今年の6年生の課題は「夢の実現」です。書いているときは集中するために、一言も話をしないということを全体で確認し、全員集中して練習に取り組みました。

 

  

 

6年 体育

 今日は走り高跳びで、自分の記録をとりました。目標の記録に少し近付けた子や達成した子、自己新記録を出した子それぞれ自分の記録を見直し、この単元を振り返っていました。今後も自分の目標を定めて、それに向かって頑張れるように支援していきます。

  

(3年生)初!書初練習

 三年生は、床で書く書き初めは、初めてです。今日は、準備の手順から始まり、床で書くときの姿勢や名前の書き方まで、みっちりと練習しました。書初用の長い紙に書くのは、なかなか大変そうでしたが、どの子も手本をよく見て丁寧に書きあげました。さあ、今日の作品が「始めの一歩」です。三学期の始業式までにどのくらい上達するか楽しみです。

4年生 書初練習が始まりました

 4年生では、書初めの練習が始まりました。今年度は「雪の立山」を書きます。
今日は、道具の置き場所の確認等を行い、実際に書いて練習しました。
どの子供も真剣に書いており、今後の上達が楽しみです。

   

 

(3年生)白熱!ポートボール

 3年生の体育は、ポートボールをしています。5回目にもなると、みんなルールを理解し、どのチームもパスをつないでシュートを決めたり、相手のシュートをガードしたりするのが上手になってきました。最初は、なかなか得点ができなかったチームも、試合ごとに仲間と相談して作戦を立て直し試合をイメージした練習をすることで、どんどん得点できるようになってきました。

 今日は、どの試合もシーソーゲームで、最後までどちらが勝つか分からないような白熱した試合になりました。勝ったチームも負けたチームも「前より動けた!」「パスを出して得点につなげた!」「ゴールのボールを絶対落とさなかった!」「たくさんのシュートをガードした!」と、自分たちの成長を実感した様子でした。以前なら、勝ち負けにこだわって、涙する姿も見られたのですが・・・たくましく成長している3年生です。

ボールけりゲーム(1年生)

 体育の学習で、「ボールけりゲーム」をしています。最初は、ボールをうまく扱えず、少し苦労していました。「ボールのどこを蹴ったら真っすぐ転がるかな?」「相手が自分を見ていないときを狙ってボールを蹴るといいね」「体の向きや、味方の友達との距離を工夫すると、うまく守れそうだよ」・・・など、子供たちは友達と相談しながら、「ボールけりゲーム」を楽しんでいます。

心も体も健康に!生活を整えよう(1年生)

 朝の時間に、養護教諭による「規則正しい生活」についてのミニ保健指導を行いました。規則正しい生活を送るために今回は特に「睡眠の大切さ」と「寝る前のメディアを控える」について教えていただきました。しっかり睡眠することで、①成長ホルモンが出る②勉強したことを整理して覚える③しあわせホルモンが出るなどが期待できます。そして、寝る前のメディアの光は、脳が昼と間違えてぐっすり眠ることができないそうです。子供たちに寝る前の過ごし方を尋ねると、半数以上の子供たちがメディアと接していました。今後、学習したことを基に「起きる時刻」「メディアの時間」「寝る時刻」等の目標を決め、「生活チェックカード」を用いて確認します。心も体も健康に毎日を過ごしてほしいと思います。

 

 

6年生 家庭科 調理自習 ②

 今日は豆腐チャンプルーでした。昨日で調理のリズムをつかんだのか、どの班も動きが素早かったです。炒めている間にできることを見付け、調理器具を洗ったり、お皿を並べたりしました。調理、片付け、準備等同時進行で進んでいました。今日も大成功だったようで、「おいしい!」と大満足でした。

  

6年 家庭科 調理実習①

 今日は野菜のベーコン巻きをつくりました。事前に役割分担を綿密に行ったため、今回は素早く調理できました。「おいしい~」と各班から口々に出ていました。明日は豆腐のチャンプルーづくりです。

  

書き初めの練習が始まりました (1年生)

    1年生は硬筆墨で「えがお」と書きます。まずは、道具の使い方や硬筆墨の持ち方等を学びました。説明を聞いた後、手本を見ながら、一文字一文字丁寧に書くことを意識して、1枚目を書きました。「『お』が小さくなったな」「カーブするところが難しいな」「結構、濃くかけたよ」等、手本と見比べて感想を言っていました。みんな集中して書くことができました。