2020年11月の記事一覧
夢セン サーキット(5年生)
11月27日(金)、5年生を対象に夢セン サーキットを行いました。これは、プロスポーツ選手を講師(夢に向かって努力しているセンセイ=夢セン)として、将来の夢について授業をしていただく事業です。今回はプロフットサル選手の滝田選手が、自身の夢と経験してきた挫折や苦難について話してくださいました。子供たちは、滝田選手の話を基に自分の夢や、その実現に向けて今自分にできることを考えました。
人権教室(3・4年生)
11月26日(木)、立山地区人権擁護委員会の5名をお招きし、人権教室を行いました。「人権を大切にする」とはどのようなことなのか、具体的にイメージできるよう、「プレゼント」という題の短い物語を鑑賞しました。子供たちは、いじめにあった主人公の気持ちに共感し、お互いが明るく過ごせるよう、友達との関わり方についてもしっかりと振り返っていました。今後も、「まあるい心」を大切に過ごしてほしいと思います。
学校保健委員会
11月26日(木)、学校保健委員会を行いました。
<テーマ>「姿勢に気を付けて、せすじピンの北部っ子になろう」
<内容>
・姿勢アンケートの結果発表
・よい姿勢で座るためのポイントの紹介
・保健委員会が考えた「姿勢体操」の紹介
アンケートの結果をみると、子供たちはよい姿勢になりたいと思っていても、よい姿勢を維持することの難しさを感じているようでした。「姿勢体操」を行い、体幹を鍛えることで、よい姿勢でいられる時間を少しずつ増やしていこうと思います。
これから毎月「姿勢週間」を取り入れて、姿勢を意識して過ごします。背筋ピンの北部っ子になるように、保健委員会を中心に働きかけていきたいと思います。
ご家庭でも、お子さんの姿勢をみていただき、よい姿勢を意識できるように声をかけてくださると幸いです。
町探検に行ってきました。(2年生活科)
11月24日(火)、2年生は生活科の学習で町探検をしました。新川郵便局と寺田駅の二つの見学グループに分かれ、それぞれの場所でインタビューをしてきました。
どちらのグループも、事前に用意していた質問以外にも、気になったことをその場で質問するなど、地域の郵便局や駅、そこで働く人に興味を深めたようでした。今後の学習で、それぞれのグループで分かったことや考えたことを基に話合いを進めていきます。
児童会中間発表会3
11月20日(金)、児童会中間発表会最終日です。保健委員会は、姿勢よく過ごすことや、コロナウィルス予防を呼びかけたことを発表しました。最後に、青空子ども会の代表が4日間のまとめを伝えました。これまで活動してきた中での課題に取り組んでいきます。
3年生社会科 消防署見学
11月20日(金)3年生は、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、消防署を見学しました。消防署の役割等の説明だけでなく、普段は見ることのできない消防自動車の装備や、24時間いつでも出動するための仮眠スペース等も見学することができました。消防士の方が厳しい訓練をしていることや、消防自動車や救急車の秘密等、町の安全や人の命を守るための、多くの工夫や努力があることが分かりました。
学校給食たてやまの日
今日11月19日は「学校給食たてやまの日」でした。立山町で育ったねぎや里いも、立山ポーク等、立山産の食べ物をたくさん使った給食を食べました。立山町で育った食べ物を味わうことで、生産者や自然の恵みに感謝し、郷土に親しみをもってほしいと思います。
また、今日の給食には、地場産食材学校給食メニュー応募の中から本校6年児童の考えた「立山ポークのイタリアンカツレツ」が採用され出されました。立山のおいしい水や空気で育ったやわらかくてジューシーな「立山ポーク」のカツレツに、トマト味の野菜たっぷりのソースがかかっていました。同じ学校の友達の考えた地場産食材のメニューをみんなでおいしくいただきました。
<今日のメニュー>
古代米入り豆ごはん、立山の恵み汁、牛乳
立山ポークのイタリアンカツレツ、いろとり、ラ・フランス
児童会中間発表会2
11月19日(木)児童会中間発表会3日目、給食委員会と集会委員会が発表しました。給食委員会は給食について、もっと知ってもらおうと用意したクイズのことや、給食のマナーについて呼びかけた成果について話しました。集会委員会はみんなに楽しんでもらおうとクイズを掲示したことや、12月に行う児童集会の内容を伝えました。
児童会中間発表会
児童会中間発表会が始まりました。
17日は、プランニング委員会、図書委員会が発表しました。プランニング委員会は、常時活動で行っている挨拶運動のことを、図書委員会は、現在進めている読書月間の取組を伝えました。
18日は、環境美化委員会とスポーツ委員会が発表しました。環境美化委員会は毎日プランターに水やりを続けたことやこれからの目標を、スポーツ委員会は、運動タイムの準備を手際よくできたことや雨の日に取り組むことをみんなに提案したいと発表しました。普段の活動にしっかり取り組んでいることが分かる発表でした。
秋をみつけたよ!(1年生校外学習)
11月13日(金)、校外学習で立山青少年自然の家に行ってきました。
快晴の中、トントンの森を探検したり、アスレチックを楽しんだりしました。
指導員の方から「秋を5つ見付けよう!」と言われ、みんな夢中になって探しました。「赤い葉っぱがあった」「葉っぱを踏んだら、波の音がした」「栗やドングリ、きのこを見付けた」と、みんな5つ以上の秋を見付けることができました。
山からおすそ分けしてもらった葉っぱや木の実は、作成中のリースに飾り付ける予定です。
交流学習を行いました。(2年・6年)
11月6日(金)、2年生と6年生で交流学習をしました。
2年生は、国語で学習した「お手紙」の音読劇を発表しました。6年生を前に、少し緊張していました。発表後に「登場人物の様子をよく考えていることが伝わってきた」「読み方に気持ちがこもっていたからよかった」といった6年生の感想に、満足気な様子でした。
6年生は、体育で学習したパントマイムを披露しました。熊や泥棒など自分たちで考えたユニークなテーマを表現しました。楽しそうに見ている2年生の姿に、6年生も嬉しそうでした。お互いに、学習の成果を披露することができ、達成感を味わえたようです。他学年とも交流していきたいです。
教育功労者等表彰 受賞
立山北部小学校育誠会が、県教育功労者等表彰(富山県教育委員会)を受賞しました。これは、永年にわたり、家庭・学校・地域と連携したPTA活動を積極的に展開してきたことが評価されたものです。
この受賞に当たり、これまで支援してくださった地域の皆様、育誠会会員の皆様に改めてお礼を申し上げます。
読み聞かせが始まりました。
本年度の読み聞かせが始まりました。真珠の会のみなさんに、各教室でお話を聞かせていただきました。1年生は小学校で初めての読み聞かせです。お話をされる方から目を離さず、しっかり耳を傾けている姿が印象的でした。毎週水曜の朝に読み聞かせを行います。