2022年7月の記事一覧

第1学期 終業式

 7月29日(金)、オンラインで終業式を行いました。
 校長先生からは、1学期のがんばっていた様子と、夏休みには、目当てときまりを確認し健康的な生活を送ることについてお話がありました。
 その後、プランニング委員会が夏休みのルールやきまりについて、ペープサートで伝えました。

  

 下校時には、子供たちに安全な生活を促す「車火水金時マン」が、子供たちを見送りました。8月29日、元気で笑顔の子供たちと会えることを楽しみにしています。

 

 

廊下・階段のワックスがけ(6年生)

 7月25日(月)、6年生が、校内の廊下と階段にワックスをかけました。ワックスをかける前に、汚れの目立つところや棚やマットの下を隅々まで清掃するなど、学校をきれいに保つために一生懸命に取り組んでいました。明日の朝、登校した1~5年生からどんな声が聞かれるでしょうか。

 


森の寺子屋塾(5年生)

 7月22日(金)、森の寺子屋塾を開きました。講師は、フォレストリーダーの方々です。始めに、森林破壊や地球温暖化について話を聞きました。木を切って売っても、利益は大根1本分にしかならないと聞き、子供たちは驚いているようでした。次に、森にある木の実を使って、フォトフレームを作りました。どの子供も工夫して作っていました。子供たちは、貴重な体験ができてうれしそうでした。
   

 

立山カルデラ事前学習会(6年生)

 立山砂防事務所の方から、砂防ダムや立山カルデラについて、お話を聞きました。
 写真や映像資料等から砂防ダムの工事や土砂災害の仕組み等を学びました。
 子供たちからは「砂防ダムは、私たちの生活を守っているのだと知った」「世界と比べ日本の河川が急であることから氾濫が起きやすい」との感想がありました。
 8月30日の現地視察が楽しみになりました。

  

読み聞かせ会(図書委員会)

 図書委員による読み聞かせ会を行いました。絵本を自分たちで選び、読む練習を何度も繰り返し、それぞれ担当の教室に向かいました。始めは緊張した様子でしたが、どのクラスでも真剣に聞いてくれて、終わったときに大きな拍手をもらい、うれしそうな笑顔を見せていました。

運動会に向けて

7月21日(木)の北部っ子タイムに、運動会のスローガン発表と、縦割り班種目の練習を行いました。
今年の運動会のスローガンは、6年生を中心に、代表委員会で話し合って、『一致団結! 本気・元気・勇気で みんなのパワーを見せつけよう ~目標に向かって、みんなで力と心を合わせて~ 』に決まり、全校のみんなに発表しました。
団長の決意表明もあり、運動会への気持ちが一気に高まったようです。


縦割り班種目は、今年度初めて実施する種目です。
班のみんなが協力して、ボールをリレーします。
今日は初めての練習でしたが、みんなが笑顔で活動したり、上級生が下級生に優しく声をかけたりする姿が見られました。

運動会は2学期が始まってすぐの9月17日(土)です。
学校では少しずつ練習を進めていきたいと考えています。
各自のタブレットで、運動会で行うダンスの動画も見ることができるので、ご家族一緒にチャレンジしてみてください。

認知症サポーター養成講座(4年生)

 「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 お招きしたキャラバン・メイトの方から、認知症は脳の病気であることや認知症の症状について教えていただきました。また、DVDで、認知症の方への間違った対応事例を見た後、グループでよりよい対応方法について話し合いました。
 認知症の方に対するサポートの仕方を学ぶことを通して、「相手の気持ちを考えて行動する」という人との関わり方を学ぶことができました。

1学期末重点清掃週間「学校ピカピカウィーク」

 1学期も残り少なくなってきました。いろいろな活動をしてきた校舎を、きれいにして夏休みを迎えることができるように、「学校ピカピカウィーク」を行っています。
 毎日、日ごとに重点を設定し取り組んでいます。19日の重点は、床の汚れ落としやロッカーの上を拭くことでした。各掃除場所で縦割り班リーダーが重点箇所について声をかけることで、1年生から5年生は、一生懸命に掃除に取り組んでいました。最終日の25日は、廊下・階段にワックスを塗ります。

水泳学習(3年生)

 3年生の子供たちは、水泳学習に楽しんで取り組んでいます。今年から大きなプールで学習しています。水中に潜ることや蹴伸び等ができるようになり、自分の成長を実感し喜んでいます。