ブログ

学校からのお知らせ

令和6年度 学校公演巡回公演 白鳥の湖 

 今日は学校巡回公演、本公演でした。北部っ子たちもステージ上で一緒に共演したり、直接指導してもらったりしました。

 今回は谷桃子バレエ団のみなさまによる、「白鳥の湖」の上演でした。音楽と動きだけで表現されるバレエの世界を堪能することができました。バレエの魅力がたくさん詰まったとても素晴らしい公演でした。

 衣装を着て一緒に参加した子供たちは、満足顔で教室に戻ってきました。そして、メイクも落とさず、「このまま帰る!イケメンだわ!」と言って帰っていきました。

  

学校巡回公演「谷桃子バレエ団によるワークショップ」放映について(お知らせ)

 9月4日(水)に、10月4日実施される学校巡回公演(谷桃子バレエ団)に向けてのワークショップが行われました。バレエ団の皆さんから、バレエの基礎となる動きや、「マイム」という、言葉の代わりに体で思いを表現する方法などを分かりやすく教えてもらいました。子供たちは「音楽に合わせてステップするところがすごく楽しかった」「バレエが好きになりました」「難しい動きが簡単にできるバレエ団の方々はすごい」「10月が楽しみです」などと感想に書いており、本公演への期待が高まったようでした。

 このワークショップの様子が、Net3の「ご近所ニュース」で9月14日(土)~9月20日(金)の1週間、次の時間に放映されます。①6:30 ②11:30 ③16:30 ④20:30です。ぜひ、ご覧ください。

 

令和6年度 夏休み応募作品 応募票

今年度の夏休み応募作品の応募票は、次のリンク先からダウンロードした物を印刷してお使いください。(A4サイズ)

なお、ご自宅で印刷することが難しい方は、8:00~16:30の間に、学校に取りに来てください。

よろしくお願いします。

<応募作品票>

R6応募作品票.pdf  ←クリック

<応募作品一覧>

令和6年 作品応募№1.pdf    令和6年 作品応募№2.pdf    令和6年 作品応募№3.pdf

学習公開・引き渡し訓練

今日は、学習公開、引き渡し訓練を行いました。学習公開では、4月より成長した姿を見ていただけたでしょうか。子供たちは、張り切ってがんばっていました。ご参観ありがとうございました。引き渡し訓練では、子供たちに「大切な命を守る訓練だよ」と説明したせいか、やや緊張した表情でお家の方を待つ様子が見られましたが、教室に迎えにこられたお家の方を見ると、ほっと安心した顔に変わりました。保護者の皆様が落ち着いて、静粛に行動してくださったことで、本番と同様に行うことができました。ご理解・ご協力ありがとうございました。引き渡しが必要な事態は起こってほしくないですが、いざというとき落ち付いて行動できるようご家庭でも折に触れ話題に出してみてください。

 

学習参観・育誠会総会・学級懇談会があります

明日は学習参観・育誠会総会・学級懇談会があります。今年度初めての学習参観に子供たちは張り切っていますので、その様子をぜひご覧ください。また、学習参観の後、育誠会総会・学級懇談会も予定されています。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

新型コロナウイルス感染症に係る出席等の取り扱い等について

「新型コロナウイルス感染症に係る出席等の取り扱いについて(令和4年1月26日)」は、令和4年7月25日に一部改正されました。

R4.1.26 新型コロナウイルス感染症に係る出席等の取扱いについて R4.7.25一部改正.pdf をご確認ください。

 

 児童生徒が濃厚接触者となった場合の待機期間が見直されました。

R4.9.5 児童生徒等が濃厚接触者となった場合の待機期間の変更について.pdf をご確認ください。

 児童生徒等の本人が感染した場合の療養期間等が見直されました。

R4.9.12 児童生徒等の本人が感染した場合の療養期間等の見直しについて.pdf をご確認ください。

校内での冬の服装について

だんだんと寒くなり、子供たちの服装も暖かいものにかわってきています。
校内での服装について、4点確認しました。

①校内では、ジャンパーやコートは着ない
②寒い人はフリースやカーディガンを持ってくる
③校内では、手袋やネックウォーマーはしない
④袖から手が出るようにする(袖で手を隠さない)

どれも子供たちの安全を守るために大切な約束です。
ご家庭でも、子供たちの服装にご配慮くださいますよう、お願いいたします。

ブログ

学校ブログ

2年生校外学習「立山図書館」

 立山図書館に行ってきました。立山図書館の歴史や本の借り方、返し方などを職員の方に分かりやすく教えてもらいました。今日は、説明を聞いた後、たくさんの本の中から自分の読みたい本、友達に紹介したい本の2冊を借りました。そして、友達に紹介したい本についての「おすすめプリント」を書きました。このプリントは図書館に掲示される予定だそうです。子供たちは、立山図書館の素敵なところをたくさん見つけることができました。

(3年生)立山町消防署見学

 立山町消防署に行ってきました。消防士のみなさんから、富山県や立山町の火災の状況や火災時の救助の仕方、消防士の仕事などについて丁寧に分かりやすく教えていただきました。実際に防火水槽の中を覗かせていただいたり、消防車や救急車を見せてもらったりしました。さらに、消防士なら1分以内で着がえられると言われている「防火服着がえ体験」もさせてもらいました。防火服を着て、酸素ボンベを担ぐと、総重量が10kg近くになるそうです。子供たちからは「わ~重い」「動きにくい」という声が聞かれました。

 最後に、消防士の仕事のやりがいを伺ったところ「救助した方々から『ありがとう』と言われるのが一番うれしいです」と話してくださいました。消防署の仕事に興味をもち「消防士って、かっこいいな」「将来なってみたい」という思いをもった子もいたようです。

 

算数「かたちあそび」(1年生)

 1年生は、算数で「かたちあそび」の学習をしています。先週は、家から持ってきた箱を使って、いろいろな遊びをしました。タワー作りでは、『高いタワーを作ろう』とどの形の箱をどのように積み重ねるか試行錯誤する様子が見られました。「大きい箱を下にすると倒れにくいよ」「この箱は縦にすると高くなる」「高さを一緒にすると崩れないよ」等、意見を言い合いながら取り組んでいました。また、班のみんなで話し合って箱は「はこの形」「つつの形」「さいころの形」「ボールの形」等の仲間分けができることに気付くことができました。

 今日は、見えない状態で形を触り、どんな形をしているか当てるゲームをしました。みんな楽しそうに形について考えることができました。

【2年生】国語

 2年生の国語では「紙コップ花火の作り方」の学習を行っています。今日の学習では、説明文を読み、実際に紙コップ花火を作りました。紙コップ花火を正しく作るためには、「まず」「次に」といった順序を表す言葉や、「1センチメートル」という長さを表す言葉など、重要な語や文に注目することが大切です。子供たちは、説明文を何度も読み、大切な語や文に線を引きながら、紙コップ花火を作っていました。紙コップ花火を作るのは難しかったようですが、文章をしっかりと読むことで、綺麗な紙コップ花火を作ることができていました。

 

祝★60周年記念音楽会!

 創校60周年を記念して、音楽会を行いました。各学年、日頃の音楽の学習の成果を発揮して、歌や合奏を発表しました。最後に全校合唱で「ありがとうの花」と「ふるさと」を歌いました。地域の方々も家族の皆様も、笑顔で子供たちの演奏を聴いていました。発表を終えた子供たちは、たくさんのお客様から拍手をいただき、とても嬉しそうな顔をしていました。また速星フライデーズの皆さんの演奏では、楽しいトークと、素晴らしい演奏で、体育館中一体となり盛り上がりました。立山北部小学校の60歳をみんなで祝うことができた一日となりました。今日の記念すべき会にたくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。地域の方々の温かさや、見守っていただいているありがたさを改めて実感しました。これからも、立山北部小学校をよろしくお願いします。