学年から
6年生 立山登山⑦ 室堂目指して下山中
一ノ越での休憩の様子です。
少し、雲が増えてきました。
6年生 立山登山⑥ 頂上到着!
頂上に到着しました! 6年生、全員登頂できました!
6年生 立山登山⑤ 三ノ越到着!
三ノ越で休憩中です。頂上が見えて来ました!順調に登っています。
6年生 立山登山③ 雪渓にアタック!
一の越に向かっています。雪がまだまだ残っています。空は、晴天です!
6年生 立山登山② 室堂出発
室堂に着きました。準備運動をして、これから、出発です!
6年生 立山登山 速報①
立山駅からケーブルカーに乗り、美女平から高原バスに乗って室堂に上がります。
写真は、立山駅での様子です。みんなまだまだ元気です!
今日も暑くなりそうです。がんばって登ってきます!
1学期最後の大掃除 1年生
7月24日(木)は、1学期の終業式。明日からは夏休みが始まります。夏休みの前に楽しく過ごした教室を掃除しました。棚の上や床、廊下もきれいに拭きました。電子黒板の裏や大きな机の下も拭きました。机も上手に運べるようになりました。その後、下足箱を拭きに行きましたが、児童玄関前の廊下を進んで雑巾がけをするに、入学してからの成長を感じます。
【2年生】生活
2年生の生活科では、今まで野菜を育ててきた思い出を新聞や絵本にまとめる学習を行いました。これまで、水やりを頑張ったり、育て方を調べて実践してみたり等、野菜を育てるためにいろいろな工夫をしてきました。まとめでは、野菜の育ち方を絵や文章で表したり、野菜を育ててきて知った知識をクイズにしたり等、自分なりに野菜の思い出を紹介する姿が見られました。学習を通して、野菜の成長や自分の頑張りを実感することができたようでした。
4年 書写で「左右」を書きました。
1学期最後の書写を行いました。左と右の書き始めが違うことや、それによって字形が変わることを確認して、一人ひとり集中して毛筆をしました。
6年生 家庭科「洗濯&ジャガイモ収穫」
自分のハンカチや色団帽子等を洗面器を使って手洗いしました。中には、わざとグラウンドの土を付けている子供も、、、もみ洗いやつまみ洗いを実践し、汚れを落とすことができました。
理科の学習で実験用として使ったジャガイモをほりました。お店で売っているような立派なジャガイモがいくつも穫れました。「水やり頑張ったのに、虫に食べられているのが多い」と悲しむ子もいました。後日、お楽しみ会で調理したいと思います。