学年から

書き初めの練習が始まりました (1年生)

    1年生は硬筆墨で「えがお」と書きます。まずは、道具の使い方や硬筆墨の持ち方等を学びました。説明を聞いた後、手本を見ながら、一文字一文字丁寧に書くことを意識して、1枚目を書きました。「『お』が小さくなったな」「カーブするところが難しいな」「結構、濃くかけたよ」等、手本と見比べて感想を言っていました。みんな集中して書くことができました。

【5年生】BBT(富山テレビ放送)見学

11月29日 富山テレビ放送へ校外学習に行きました。

富山テレビ放送は、開局55周年で、社内が改装されていてとてもきれいでした。

今日は、スタジオや制作の現場、中継車を実際に見せていただきました。

案内していただいた方に、質疑応答の中で、テレビ局に働く者としての喜びや苦労もお話ししていただきました。それを聞いた子供たちは、とても感動していました。

 

 

 

「わくわく おはなし すごろく」(1年生)

 1年生の図工は、「わくわく おはなし すごろく」です。家にある箱を材料にして、「どんな世界にいる感じかな」「どんなことが起きるかな?」と一人一人が創造し、すごろくを作りました。自分が考えた話に合う形や色を見付けながら、すごろくのコースやマスの作り方も工夫しました。今日は、完成したすごろくで楽しく遊びました。

【5年生】調理実習(味噌汁)

11月28日、家庭科の時間に調理実習を行いました。

調理した料理は、みそ汁です。

出汁を煮干しからとり、みそと混ぜ合わせ 大根とねぎを具に味わいました。

また、出汁だけの味,みそだけの味、昆布だしの味も味わってみました。

それぞれの出汁のおいしさを実感しました。

 

【2年生】町探検(新川公民館)

 2年生の生活科では、「まちのすてきを見つけよう」という学習を行っています。今日は、新川公民館に行きました。新川公民館では、公民館の歴史の話や、新川サロンの話等を聞かせていただき、子供たちは興味津々にメモを取っていました。その後、公民館の中を探検させていただき、図書室や調理室、災害用備品倉庫等の部屋があることを知りました。子供たちは、「災害が起こったときに、避難することができるようにいろいろな物を用意している」「沢山のイベントがあり、大人から子供まで公民館を使うことができる」といった、新川公民館のよさを見つけることができたようです。

【5年生】GOGOフェスティバル

立山地域の5年生が立山中央小学校に集まって交流会を行いました。

各校が役割分担を担い、レクリエーションやダンスなどを通して交流しました。

各校それぞれ工夫を凝らしたゲームをして会場は熱気に包まれました。最初は、他校の児童と関わるのが恥ずかしいなと感じていた様子でしたが、だんだんと打ち解けていきました。

今回の交流をきっかけに、これからの中学校・高校・立山地域に生きる仲間としてきずなが深まっていったのではないでしょうか。

立山北部小学校は、仲間集まれゲームを企画しました。「○○な仲間集まれ!」と生まれた月や名前に関するお題で集まりました。ゲームを進めた本校の子供たちは大人数の前で、堂々とそして臨機応変に進行している姿が立派でした。

 

4年生 情報モラル 特別講座

 特別講師の校長先生から情報モラル教育の一環として「インターネットと上手に付き合う」ことについて話を聞きました。世間では、SNS上の誹謗中傷や闇バイトが大変な社会的問題になっていること、依存症への心配があること等についての内容でした。子供たちは、インターネットを使うときは、自分の行動に責任をもつことや健康との関わりについて気を付けることが大切であると知りました。
 子供たちに週末の様子を聞くと、「平日よりもゲームをやりすぎてしまった。」「意識しているんだけど、ついついやってしまった」というような声が聞かれました。子供の様子を見ながらご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。

   

 

 

4年生 認知症サポーター養成講座

 11月21日に社会福祉協議会の皆さんを講師にお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。
認知症についてパワーポイントや映像、寸劇を通して分かりやすく学ぶことができました。認知症サポーターとは、認知症の方を支援するだけではなく、自分のできる範囲で家族に知識を伝えることもその役割ということを知りました。この講座を通して、子供たちは幅広い視野で認知症について向き合うことの大切さを感じ、これからのお年寄りとのよりよい関わりについて意欲や関心を高めました。

 

6年生 英語

 今日は、動物のすみかについて英語で表現する学習に取り組みました。その表現の仕方を練習をして、文に慣れ親しむために、双六に挑戦しました。また、2学期から、書き取りの学習も始めました。ALTの先生から英単語を書く時の諸注意をよく聞き、意識して練習しています。

  

  

【5年生】家庭科調理実習 炊飯

家庭科の時間に、炊飯の学習をしました。

使用したお米は、5・6年生が田植えをして、稲刈りをしたお米でした。

苗からずっと田んぼで育ててきたお米を味わう時間になったので、みんなわくわくしていました。

今回は、鍋で炊きました。手順どおり、水に浸してから、自分たちで炊いたお米は、甘みがとても強く、大変おいしかったです。これぞ、地産地消の学習になりました。