2023年11月の記事一覧
「本をもっと好きになろう」集会
11月30日(木)の北部っ子タイムに図書委員会による「本をもっと好きになろう」集会が行われました。
全校児童が体育館に集まり、始めの言葉を聞いた後、まず色団ごとに分かれて図書委員による大型絵本の読み聞かせを聞きました。その間は、集中して大型絵本を見つめ、物語の世界に浸る子供たちがたくさんいました。続いて「題名あてクイズ」「題名しりとり」「本探し」など、図書委員が考えた活動に参加しました。縦割り班で仲良く協力しながら本に親しむ楽しいひとときとなりました。
本をもっと好きになる北部っ子が増えてくれることでしょう。
4年生 いのちの授業
助産師の野澤さんをお迎えして、「いのちの授業」をしていただきました。
小さな点のような奇跡の命が、1か月でお米サイズになり、280日で赤ちゃんとして生まれてくることを、分かりやすく教えていただきました。子供たちは、野澤さんからいただいた折り紙に開けられた小さな穴が命の始まりだと知り、驚いていました。折り紙の中には、一粒の米も入っていて、いのちの始まりの小ささを実感したようでした。また、今日は、本物の赤ちゃん(もりねくん)もお母さんと一緒に来てくれて、とてもかわいらしい様子を見せてくれました。大切な命、大事に育てられた命について、自分と重ねて考えたり、感じたりできました。
3年生 外国語活動アルファベットとなかよし
29日(水)外国語活動では、ALTの発音するアルファベットをよく聞き、アルファベットに慣れ親しみました。「GとZ」と「MとN」の発音が特に難しいようでした。
3年生 立山町消防本部を見学してきました
27日(月)社会科の学習で消防署を見学しました。立山町での出動件数や消防士の仕事内容を聞かせていただいたり、救急車に乗せてもらったり、防火服を着せてもらったりしました。実際に防火服を着た子供たちは、動きづらい服で消火活動に取り組むことや、素早く着替えることの大変さを感じることができました。見学したことで、消防士の仕事の重要さ、大変さを実感することができた時間になりました。
2年生 動くおもちゃ作りをしました!
生活科の学習で動くおもちゃを作っています。それぞれ自分なりに、みんなで楽しく遊べるおもちゃを考え、作業を進めています。来週には動くおもちゃ大会として、つくったおもちゃを動かしてみんなで遊ぶ活動を計画しています。ぜひ、どんなおもちゃを作っているのかお家で聞いてみてください。
5年生 GOGOフェスティバル
11月24日(金)に立山中央小学校にて、立山町・舟橋村の5年生が集い、交流する「立山っ子・ふなっ子 GOGOフェスティバル」に参加してきました。子供たちは、他校の5年生と仲良くなるために、レクリエーションに参加したり、みんなと一緒にダンスを踊ったりしました。最初は緊張気味な様子でしたが、レクリエーションに参加していくうちに他校の5年生とだんだん積極的に関わっていきました。レクレーションの内容は、同じ誕生月で集まったり、名前の頭文字のあかさたな行で集まったりする楽しいゲームでした。このフェスティバルで立山北部小学校は、閉会式の司会進行と児童代表の言葉を担当しました。児童代表の言葉の最後に掛け声をかけ、5年生全員でエールを交換しました。帰るときには全ての学校の子供たちで手を振り合って別れを惜しみました。短い時間でしたが、子供たちにとって忘れられない思い出になったようでした。
図画工作科「かざって なに いれよう」(1年生)
1年生では図画工作科「かざって なに いれよう」の学習をしています。家から持ってきた空き箱を折り紙やモール等、いろいろな材料で飾り、素敵なマイボックスに仕上げます。秋見付けで拾ってきたドングリを飾っている子もいます。「その飾りいいね」「箱の中にも飾りがあって素敵だね」等、友達と話し合いながら楽しく作っています。
学習公開日(発表)
11月18日(土)、今日は学習公開日(発表)でした。
国語や音楽、体育、社会、総合的な学習等、今日まで学習したことをお家の方に発表しました。
今日までたくさん練習をしてきた子供たち。
納得のいく発表ができた子も、できなかった子もいたと思いますが、真剣に全力で取り組む姿はみんな輝いていました。
学習発表の後は、子供たちが楽しみにしていた育誠会・真珠の会の方々による北部っ子フェスでした。
友達やお家の方と仲良く「キャンディー集め」をしました。
参加賞のお土産は、今日まで頑張ったご褒美ですね。
保護者の皆様、地域の方々、たくさんのご参加をありがとうございました。
今日の北部っ子タイムは…
今日の北部っ子タイムは、スポーツ委員会の児童会中間報告と、5年生主催の全校ゲームをしました。
先週から、各委員会で児童会中間報告を行っています。給食時の放送や動画配信等、自分たちで発表方法を決めて行いました。今日はスポーツ委員会のステージ発表でした。今までの取組や課題、今後の活動について発表しました。そして、本校独自で行っている「運動チャレンジシート」で150点を超えた児童を表彰しました。
表彰された子供たちは、とても嬉しそうでした。
その後は5年生主催の「イラスト伝言ゲーム」をしました。お題は「先生」でしたが、黒板やりんご等、面白い解答もたくさんありました。縦割り班で仲良く楽しく過ごしました。
学習発表にむけて
18日(土)はの学習公開は発表です。どの学年も、聞いてくださる方に伝わるよう「ゆっくり、はっきり」発声することや、動き方などに気をつけて一生懸命練習しています。大道具や小道具が必要な学年は、その準備にもこだわって製作しています。練習や準備の成果をぜひたくさんの方々に観ていただきたいと思います。どうぞご家族でお越しください。子供たちも楽しみにしています。
4年生 外国語活動
4年生は、アルファベットの大文字と小文字の学習をしています。
カードを使って、神経衰弱ゲームをしました。
なかなか合わないペア、どんどん当ててしまうペア・・・盛り上がりました。
いもほりをしたよ(1年生)
生活科の学習で、5月に植えたサツマイモ堀りをしました。芋の茎やツルを手掛かりに、サツマイモを傷つけないように丁寧に掘り進めました。大きな芋が出てくると大歓声をあげたり、先がちょっと出ている芋が、なかなかとれなくて苦戦したりしながら、掘ることができました。
まあるい心の木
本校には珍しい木があります。それは、「まあるい心の木」です。階段の上がりたて、2階にすくっと立っています。その木には、友達にされてうれしかったことが書かれた花がいっぱい咲いています。いつでも誰でも、友達にされてうれしいことがあったらその木に花を咲かせることができるのです。時々、児童会の子供たちが花に書かれた内容を放送で紹介しています。先日、放送で名前を紹介されたAさん。私を木の側まで連れていって「今日紹介された花はここにあるんだよ」と嬉しそう教えてくれました。Aさんはちょっぴり誇らしげでもありました。友達が喜ぶことをしたAさんはもちろんですが、Aさんのことをすかさず花に書いたBさんも素敵だなと思いました。これからも子供たちの温かい心が通い合い、「まあるい心の木」がもっともっと大きく育ってくれることを願っています。