学校ブログ

七夕飾りに願いを込めて

7月4日(火)学校の玄関に大きな七夕飾りが現れました。朝、登校する子供たちは頭上の短冊を見上げながら「わたしの短冊どこかな」「ぼくの作った飾りがあるよ」ととてもうれしそうです。七夕は中国から伝わった七夕伝説がルーツという説があります。機織りや裁縫の上達を願って願い事を書くようになったそうです。

北部っ子の短冊を見ると、「家族みんなが笑顔で過ごせますように」「大事な人が長生きできますように」など、家族や身の回りの人の幸せを願う気持ちがたくさん込められていました。どうか北部っ子の優しい気持ちのこもった願い事が全てかないますように。竹を切り出し、玄関前に美しく飾ってくださった育誠会の役員の

皆様、本当にありがとうございました。

楽しかった沢登り(1年生)

生活科「なつとあそぼう」で、国立立山青少年自然の家に行ってきました。冷たい流れがとても心地よく、服がびしょ濡れになるのも気にせずに沢登りを楽しみました。みんなで声をかけ合って登りきり、とても満足そうでした。

2年生 廣明園芸に行ってきました

生活科「わたしのまちのすてきなところ」の学習で廣明園芸に行きました。天候にも恵まれ、子供たちもわくわくした様子でした。ビニールハウスの見学では、5月に野菜の苗を買いに来た時との違いに注目して、花の苗を興味津々に観察したり、質問したりする姿が見られました。地域の「すてき」を見付けて満足そうな子供たちでした。

ちょっといい話

今、学校の畑では、2年生の生活科の学習で育てている野菜が食べ頃の時期を迎えています。毎日のように、2年生の子供たちは収穫した野菜を嬉しそうに見せてくれています。今朝もいつものように、収穫した野菜を畑から教室に持ち帰ってきました。トマトを袋に入れて持っていた2年生の男の子の後ろに、6年生のYさんがたくさんのきゅうりを抱えて歩いていました。「そのきゅうり、どうしたの?」とYさんに尋ねると、「トマトが潰れるから、持ってあげている。」と答えました。確かに、一緒に袋に入れるとトマトが潰れてしまいそうなほど、大きくてたくさんのきゅうりでした。Yさんは2年生教室の、男の子の机まできゅうりを運び、自分の教室へ戻っていきました。

Yさんの素敵な姿を見て、下級生も「こんな6年生になりたい!」と思ってくれていたらいいなと思います。

3年生 昼休みの様子

今年から始まったリコーダー練習に休み時間にも積極的に取り組んでいます。担任が演奏を聴いた後に、「まだやりたいな~」という思いが見られたので、1年生や2年生を招き、生演奏会を開きました。下級生からは、いい音色だね~」「リコーダーってこんな音がするんだね!」等という感想があり、喜んでもらえたようでした。3年生の子供たちからは、「もっと練習して、披露したいな」という声が聞かれました。もう、次の演奏会に向けて心が動いているようでした。

 

北部っ子タイム

今回の北部っ子タイムは、委員会の仕事で来られない5、6年生の代わりに、4年生が中心となってリーダーシップを発揮してくれました。どの色団も1~3年生を楽しませようと考えてくれたおかげで、笑顔があふれた楽しい時間になりました。活動が終わった後、4年生からは「喜んでくれてうれしかった」「うまくできなかったところがあった」という声があり、5、6年生の気持ちを考えるきっかけになったようです。

「ささら屋」に行ってきました(3年生)

 「ささら屋」に見学に行き、工場でのせんべいの生産の様子や販売の工夫について調べました。子供たちは、工場の広さや大きな機械に驚いていました。手焼き体験では、4秒ごとに裏返すことやきれいな形になるようにふくらみを伸ばすことに気をつけました。試食後「焼きたてはやっぱりおいしいな~」「この醤油がほしい!」「明日も来たいな」という声が聞かれました。多くのことを学ぶことができたようでした。

 

 

グラウンドクリーン大作戦(全校除草)を行いました

 夏の到来を感じさせる4日、校区新川地区の新生会会員、民生委員や保護者の方々と「グラウンドクリーン大作戦(全校除草)」を行いました。地域の方々といろいろな話をしながら、あっという間にグラウンド、花壇、畑がきれいになりました。きれいになった姿に、子供たちは秋の運動会での活躍、花いっぱいの学校、たくさんの野菜の収穫を期待していました。本当にありがとうございました。

水泳学習が始まりました

 6月29日にプール開きを行い、安全に楽しく活動できるよう学習しました。そして、今週からはどの学年も本格的に水泳学習がスタートしました。プールでは、「キャー、冷た~い!」という声が聞こえてきたり、一生懸命泳いだりと、笑顔がいっぱいです。

 

富山市ガラス美術館(4年生)

 学校招待プログラムで富山市ガラス美術館へ見学に行ってきました。

 ガラスの美しさ、カラフルさを感じ、光を当てた時の輝きや影などイメージがガラリと変わる体験もできたようです。職員の方が丁寧に説明をしてくださり、感想を聞いてくださったりして、芸術を味わうことができました。

(ガラスの作品や見学の様子は撮影不可だったため、掲載はできません。)