ブログ

2024年6月の記事一覧

3年生 「敬老会」

 6月30日(日)新川地区の敬老会で、3年生が余興としてステージ発表をしました。子供たちが大好きな歌「ブリンバンバンボン」とおじいちゃん、おばあちゃん世代の歌「学園天国」のダンスを披露しました。自己紹介やリコーダーの演奏もし、最後におじいちゃん、おばあちゃんにエールを送りました。

 1年生の時の担任の先生も見に来てくださり、子供たちにメッセージをくれました。最後は、みんなで記念撮影をしました。敬老会の発表の練習を通して、子供たちはぐんと成長したようです。保護者の皆様には、練習時から見守ってくださり、当日は送迎、拍手などありがとうございました。終わった後の子供たちの顔は、笑顔でいっぱいでした。

 

【2年生】ミニお楽しみ会をしました

 ミニお楽しみ会をしました。今回は、5つのチームに分かれて「絵しりとり」をしました。制限時間は5分間で、最初の文字は、「わ」でした。子供たちは「ワニ」や「わさび」、「わし」等の絵を描いていました。その後も悩みながらも、友達と協力して楽しく活動に取り組んでいました。今回は7つの絵を描いたチームが優勝しました。短い時間でしたが子供たちの親交が深まったように感じられました。

【4年生】富山市ガラス美術館

学校招待プログラムで富山市ガラス美術館に見学に行ってきました。コレクション展や図書館、書庫を見学させていただきました。しゃがんで角度を変えて作品を見ると、色や作品の見え方が変わって見えるなど、ガラスの不思議さや美しさを感じたようです。様々な作品を見たり、ガラス美術館の方の丁寧な説明を聞いたりし、芸術に触れ、そのよさを味わうことができました。

【5年生】外国語(英語) 夢の時間割

英語の時間には、夢の時間割を作って紹介しあう学習をしています。この会話では、曜日や教科の言い方を学びながら、どんな教科がすきなのかを尋ね合ったり、その理由を聞いたりしています。

皆の様子を聞いてみると、家庭科や図画工作が好きなようでした。外国語のやり取りを繰り返せば繰り返すほど上達するようでした。この時間で、自分の好きな教科をたくさんの友達に紹介することができました。

 

【5年生】図工 ミラクルミラーワールド

図画工作の時間に、ミラクルミラーワールドという題材で、鏡の反射を利用した立体作品を作っています。

鏡に映らせることを計算して奥行きを作ったり、色を敷き詰めたりするなど、工夫をしています。

平面で表せないところまで、想像力を働かせ、色とりどりの作品に仕上がることを目指して頑張っていきます。

【5年生】バケツ稲の観察

5年生は、学校の裏の田んぼで米を育てていますが、同時にバケツで稲を育てています。地域の方から中干しのことを教えていただいたので、早速自分のバケツ稲で、中干しを実践しました。中干しをしてから、水を切る中干の効果についてもパソコンで調べました。少し土が乾いて心配でしたが、3日間干してから、もう一度水を入れると、苗が力強く育っている様子に、中干しの効果を実感することができました。今後も、実際の田んぼの稲とバケツ稲を比べながら育てていきたいと思います。田植えをしてから約50日が経過しましたが、どちらの稲も順調に育っています。

 

 

図工「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」(1年生)

 図画工作科で、「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」の学習を行いました。まず、画用紙を折ったり貼り合わせたりすることで、パクパクと口が動く仕組みを作りました。そして、ぱくぱくする動きを楽しみ、遊ぶことで発想を広げ、自分のイメージに合わせた飾り付けをしました。最後に自分や友達が作ったぱくぱっくんで遊んだり、気に入っているところを紹介し合ったりして、楽しさを味わいました。

プール清掃【4・5・6年生】

6月19日(水)5・6限にプール清掃を行いました。

今年は、4年生も参加したり、育成会や地域の方の協力もあったりし、例年以上に素早く、そしてきれいになりました。仕上げは消防団の皆さんに放水をしていただき、ピカピカになりました。

自分たちが泳ぐプールを思いっきりきれいにしたので、「早く泳ぎたい」という感想が多かったです。

最初は、たまった泥やコケが気持ち悪かったようですが、どんどんきれいになっていく様子を目の当たりにすることでとてもうれしくなっていったようです。集中して頑張った児童の笑顔があふれるプール清掃になりま

した。

6年 学校保健委員会

 今日は学校保健委員会がありました。テーマは「心の健康について考えよう」でした。講師の先生から、早く寝ることにより、成長ホルモンが出ること、そしてその後、頭の中が整理され幸せホルモンが出ることを教わりました。北部っ子が3つのホルモンの大切さを覚えるために、6年生の代表の子がホルモンの数分だけボールをシュートして全て決めてくれました。講話後の振り返りでは、睡眠時間の大切さが分かったようで、今日から実践したいという子が多かったです。