ブログ

2025年1月の記事一覧

スキー学習(3.4.5.6年生)

 2025年1月30日木曜日、スキー学習がありました。
子供たちは、自分の経験や力量に合わせ、めあてをもって参加しました。
思う存分『スキー教室』を楽しんだ子供たちは、『楽しかった』『上手に滑られるようになった』『また行きたい!』と心地よい疲れとともに、笑顔で帰ってきました。
協力していただいた育誠会のみなさん、ありがとうございました。

   

 

 

【2年生】外国語活動体験教室

 今日は、ALTの先生と外国語活動体験教室を行いました。最初に、「How are you?」「I'm  〇〇」という挨拶の表現を教えてもらい、ALTの先生や友達と挨拶をし合いました。子供たちは、「I'm happy」「I'm hungry」等の自分の気持ちを、ジェスチャーを交えながら楽しく伝え合いました。そして、中国の旧正月についても学習しました。中国では、獅子舞がカラフルであることやお年玉の色が金色と赤色であることを色の英語表現とともに教えていただきました。初めて知る外国の文化に、子供たちは興味津々な様子でした。

 

【2年生】図工

 今日の図工では、「新聞紙 つないで つないで くものす ワールド」を行いました。新聞紙を細長く切って、椅子や壁に貼り付けながら、図工室中に新聞紙を張り巡らせていました。子供たちは「新聞紙を長く繋げて壁の高いところに貼り付けたら、下をくぐることができるよ」「新聞紙を横に繋げて、テントを作ろう」等、繋げ方や貼り付け方を工夫して楽しい蜘蛛の巣ワールドを作っていました。

 

算数「どちらがひろい」(1年生)

 今日は、2つのレジャーシートの広さを比べたり、2つのタイルの広さを比べたりしました。物を重ねて直接比較したり、タイルの数いくつ文で比べたりして、どちらが広いかを考えていきます。子供たちは重ねて比べることのよさ、タイルのいくつ分で比べることのよさ、それぞれを感じながら学習を進めました。最後に、じゃんけんによる陣取りゲームを行いました。全て塗り終わったら、マスの数を数えて勝敗を競います。遊びを通して、マスという単位を使って広さを比べることを学びました。

4年生 立山中央小学校との交流会

 今日、中央小学校4年2組との交流会がありました。5年生にある5GO フェスにちなんで、子供たちは4FOURフェスと呼んでいます。
 2学期から話合いを重ね、交流を深めるためには、どうしたらよいか考え準備を進めてきました。最初はお互い緊張しているような様子でしたが、活動を進むごとに少しずつ話すことができるようになっているようでした。「学校紹介カルタの準備は大変だったけれど、がんばってよかった」「中央小学校のネームバスケットは、今まで考えたことのなかった遊びですごいなと思いました」「次会う5GOフェスでは、もっと自分から話しかけたい」等の感想がありました。
 今日のような子供たちの企画力をこの後、北部小学校でも発揮してほしいと思います。