2024年10月の記事一覧
いもほりをしたよ(1年生)
生活科の学習で、5月に植えたサツマイモの苗の、芋堀りをしました。芋の茎やツルを手掛かりに、サツマイモを傷つけないように丁寧に掘り進めました。大きな芋が出てくると大歓声をあげたり、先がちょっと出ている芋が、なかなかとれなくて苦戦したりしながら、掘ることができました。
(3年生)図画工作科「虫をよ~く見てみると・・・」
3年生は、理科の「昆虫の体のつくり」で学習したことをもとに、図画工作科の時間に「虫をよ~く見てみると」の絵を描き始めました。本当は、本物をよ~く観察して描きたいところですが・・・図鑑や本、インターネットの写真などを拡大しながら、虫の細部までよく見て描いています。「あ、体はこんなに小さな毛がいっぱい生えているんだ!」「クワガタの脚の先は、チクチクがいっぱいだ」「チョウの羽には、こんなにたくさんのすじがあるんだ」「カブトムシの中の羽は、うすくてきれいだな」と、理科とは、違った発見をしている子供たちです。
みんな、思い思いの虫を選び、じっくりと集中して描いていました。どんな素敵な虫たちの世界に仕上がるのか、完成が楽しみです。
6年 音楽
音楽では、60周記念音楽発表会に向けて「エーデルワイス」「情熱大陸」の合唱・合奏に取り組んでいます。自分のパート練習が難しくて個人練習に時間がかかりましたが、先週から全体で、演奏に入るタイミングを確かめながら合わせています。だんだん曲調をつかみ、演奏できるようになってきたのですが、今度はテンポが速くなってしまうという課題に悩まされることに・・・。拍を意識し、周りの音を聞きながら合わせることを課題にして練習に取り組んでいます。
生活科「あきみつけ」(1年生)
よい天気に恵まれ、常願寺川公園に「あきみつけ」に行ってきました。
「見て見て、きれいな葉っぱ!」「双子のどんぐりがあったよ!」「まつぼっくりで、ロボットを作りたいな」と、子供たちはうれしそうに拾っていました。そして、落ち葉やどんぐり、木の実や花等の自然と触れ合いながら、見付けた秋のものをたくさん持ち帰りました。
たくさん見付けた「秋」の宝物は、これからの生活科の学習で活用します。
国語科「かん字のはなし」(1年生)
「かん字のはなし」では、漢字の成り立ちについて学習しました。漢字の中には、簡単な絵が変化してできたものがあることを知ると、子供たちはとても驚いていました。「田んぼの形の絵が漢字になった。おもしろい!」「お日さまの形が『日(ひ)』になった。火が燃える絵から『火(ひ)になった。同じ『ひ』と読むけれど、意味が違うんだね』等、新たな気付きを喜びながら、漢字についての理解を深めることができました。大人にとっては、象形文字としての漢字の成り立ちは、当たり前の話しかもしれません。しかし、1年生にとっては大きな発見となりました。
4年生 理科の学習
理科「水の3つのすがた」では、本格的な化学実験が始まりました。水を熱するときの水の様子を「あわ」「ふっとう」「ゆげ」などをポイントに観察し、記録しました。「少しずつ、あわが出てきたよ」「あわが激しく出てきたから、これって沸騰かな」「温度が上がらなくなってきた」などの声が聞かれました。次回は、結果の表やグラフをもとに水の変化する様子をまとめたいと思います。
立山あるぺん健康マラソン
10月20日(日)立山町総合運動公園で行われた立山あるぺん健康マラソンに立山北部小学校からは、AC立山北部小FIVESとAC立山北部小HEROSの2チームが参加しました。
1周1㎞を20人でタスキリレーをするという競技で、協力してタスキをつなぎました。
ゲストランナーの磯野あずさ選手も、チームに加わってくださり、タスキをつないでくださいました。天気も良く、子供たちにとっていい思い出になったようです。
【5年生】走り高跳び
5年生は、体育で走り高跳びの授業をしています。
着地ー助走ー踏切ー空中動作と分けて練習をしています。
今日は、踏切の練習をしました。力強く踏み切ることと、上にあがるように
目線をあげるように意識して練習しました。意識して取り組んだことで浮き上がる感覚が体感できたという感想が多かったです。自分の目標とした高さを跳べるよう頑張っています。
(3年生)お楽しみ会をしました
2学期になってから会社活動を始めた3年生です。考えてきた企画やイベントをやりたいと以前から申し出があったので、「運動会後にお楽しみ会を開こう」と話していました。そして、今日、待ちに待ったお楽しみ会を実施することができました。
企画から準備まで子供たちが自分たちで考えたので、予想以上に時間がかかりましたが、どの子も友達の企画に楽しんで参加し、折り紙で作った景品を嬉しそうにもらっていました。自分たちが考えた企画を最後までやり切り、友達が楽しんでくれたことにとても満足したようです。帰るときに、早速「先生!来月もお楽しみ会開こう!」「そのために勉強もがんばろう!」と、キラキラの瞳をしながら帰っていきました。
「5・6年生」音楽指導
10月16日(水)2限に、合唱の練習を5・6年生合同で行いました。
低音部や歌い方のコツを、講師の先生から習って、上達を実感することができたようです。
歌で奏でるハーモニーを感じることができました。
【2年生】落花生の収穫をしました
今日は、落花生を収穫しました。子供たちが6月に植えた落花生の種がすくすく成長し、沢山の落花生が実りました。育った落花生の畑を見て、子供たちは「大きく育っている」と驚いていました。お世話になっている方々に挨拶をして、収穫の仕方を教えていただくと、どの子も急いで畑に入っていきました。「沢山ついている」「鳥みたいな形をしている」「早く家の人にも食べさせてあげたい」・・・と言いながら夢中になって収穫しました。1時間余りで収穫を終え、学校に戻りました。収穫した落花生は、一人ひとり袋に入れてもらい、家に持ち帰りました。家族と味わうのを楽しみにしている子供たちが沢山いました。
算数「どちらがおおい」(1年生)
1年生は算数で「どちらがおおい」という学習に取り組みました。子供たちは「2つのペットボトルのどちらにたくさん水が入っているか」について調べる方法を3通り考え、実際に調べました。まずは、「直接比較」です。片方の水をもう片方のペットボトルに移し替えて体積を比べます。次に「間接比較」です。形も大きさも同じ容器に、それぞれ水を差し替えます。最後に「任意単位での計測」です。同じカップを使って、それぞれ何杯分か調べます。実際にやってみて、どちらが多いか実感することができました。実際に操作しながら体験的に学ぶことは、この時期の子供たちにとって大変重要です。楽しい活動の中にたくさんの学びがありました。
全力を尽くした運動会
10月12日(土)、秋晴れの空のもと、運動会を行うことができました。応援合戦では、どの団もこれまでで一番の応援を披露しました。競技では「あきらめず、協力し、思い出に残る運動会にしよう」のスローガンどおり、どの団も最後まで諦めず、全力を尽くしていた姿がとても素敵でした。また、係の仕事では、4~6年生の子供たち一人一人が責任を持ってしっかりと取り組む姿が見られ、頼もしく感じられました。子供たちが全力を出して、一生懸命に頑張ることができたのは、保護者や地域の皆様の応援、ご協力があってのことと感謝しております。特に朝早くからの準備と最後に残ってまで片付けてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
【2年生】音楽
2年生の音楽では、創校60周年記念音楽会に向けて練習をしています。今日の学習では、「アイアイ」の合奏と振り付けを練習しました。合奏では、全員で心を一つにして、音を揃えることができるように繰り返し練習しました。そして、振り付けの練習では、2つのグループに分かれて踊りを見せ合い、アドバイスをしながら、元気に楽しく踊ることができるように頑張っていました。どんな演奏が完成するのか、楽しみです。
4年生 予行練習の様子
4年生は、自分たちの種目以外にも、高学年種目の準備や片付け、放送にも取り組んでいます。
4年生は、一生懸命頑張っている高学年の姿を見て、「自分たちも頑張らないと」と張り切っています。
当日は、出場種目以外にも準備の様子も楽しみです。
6年 予行練習
今日は、土曜日に予定している運動会に向けて予行練習が行われました。6年生は登校後いち早く外に出て、団席の椅子を並べ、必要な道具の準備に励んでいました。今日の予行では、高学年団技タイヤ引きで、実際にタイヤを引き、勝負しました。作戦が功を奏する団もあり、一人でタイヤを軽々と運んでいく姿もありました。当日も期待できそうです。
バレエ本公演~子供たちも出演しました~
10月4日(金)に、学校巡回公演「谷桃子バレエ団」の本公演がありました。3日の昼から準備が始まり、大きなトラックが出入りして、バレエ団のスタッフの方々が機材や装置を下ろし、舞台を設置しておられました。その後、子供たちが帰った後も夜遅くまで出演者の方々が真剣に練習したり、念入りにリハーサルをしたりしておられました。
9月に行ったワークショップを経て、本公演に参加したい児童を募ったところ、39名の児童が本公演に参加しました。子供たちは、開演前の30分間でリハーサルを行い、衣装を着る児童は、着替えたりメイクをしたりしました。
第一部では、実演と解説「バレエを知っていますか」で、バレエの基本的な動きやジャンプを見せてくれました。トーシューズを履きつま先だけで歩く姿や、女性が男性に高くリフトされる姿に思わず歓声が上がりました。
第二部では、「白鳥の湖」ハイライト版を観ました。セリフもなく音楽とダンスだけで表現されるバレエの世界に、子供たちはうっとりと見入っていました。そして、衣装を身に付けた12名の児童が出てくると、大きな拍手が上がりました。
最後に、出演した子供たちは、バレエ団のダンサーの皆さんと記念写真を撮りました。本物のバレエの素晴らしさに触れ、子供たちの心にも今日の公演のことは、いつまでも心に残ることでしょう。また、ご家庭でも話を聞いてみてください。
なお、この公演の様子は、次の日程でNet3パラダイス+で放送されます。ぜひご覧ください。
10月12日(木)~18日(金)
①6:00 ②11:00 ③16:00 ④20:00
4年生 社会「自然災害からくらしを守る」
10月4日(金)北部小学校の近くにある新川公民館へ行きました。
まずは、段ボールベッドを組み立てから体験し、実際に横になってみました。「思っていたよりも、丈夫だ」や「プライバシー保護も考えてあるなんてすごい」等の感想がありました。次に、簡易トイレの説明を受けた後、たくさんの質問に答えて頂きました。たくさんのことを学ぶことができました。
(3年生)くぎ打ちトントン
3年生は、9月の半ばから、初めての釘打ちに挑戦しています。
最初は、力の入れ加減が分からず、うまく打てないことの方が多かったのですが、だんだん上手になってリズムよく打てるようになりました。木の端材を組み合わせて、どんな作品ができるか、楽しみです。
4年生 図工「ドリーム ツリーハウス」
図画工作科では、様々な生き物が、人間のように暮らしている様子を絵に表しています。
サルがお風呂に入っている部屋、猫がお茶を飲んでくつろいでいる部屋など、子供たちは自由な発想で様々な部屋を考えています。この作品は、完成したら友達のツリーハウスを縦につなげることで、階層が増える仕組みになっています。絵本「100かいだてのいえ」のように、どんどん上にのぼりたくなるような素敵なツリーハウスになってほしいと思います。
運動会の練習頑張っています。(1年生)
今日は、1・2年生で行う「ダンシング玉入れ2024」の並び方と移動の仕方、ダンスの練習を行いました。
ダンスは、「大きく」・「笑顔で」・「楽しく」を目標に頑張っています。グラウンドでの練習は初めてでしたが、とても楽しそうに踊っていました。暑い中でしたが、一生懸命話を聞いたり、2年生の動きを見たりして、集中して取り組むことができました。この調子で明日からも頑張れそうです。
6年 稲刈り体験
今日は5年生と合同で、稲刈り体験をさせていただきました。手作業での体験を少しだけですがやってみて、「全部手で刈るって本当に大変だ」「機械で刈るって速いね」と自分たちが見たことや、実際に体験して感じたことをつぶやいていました。しっかり学ぶことができました。