学校ブログ
2学期もまあるい心で 本気・元気・勇気 発表会
9月6日(月)から8日(水)の3日間に渡り、「2学期もまあるい心で 本気・元気・勇気 発表会」(オンライン)を行いました。各学年の代表が、自分の目当てを発表しました。「得意なことを伸ばす」「苦手なことを克服する」等、自分の目当てを全校のみんなに伝えました。それに対し、感想を述べました。
2学期の始まりに当たり、子供たち一人一人が目当てをもっています。その実現に向け、子供たちに寄り添い支援していきます。
夏休み作品展
夏休みに取り組んできた自由研究等の作品を展示しています。興味をもったことを調べたり、自分の思いを形にしたりしています。友達の作品を見て、刺激を受けた子供たちもいたようです。コロナ禍で、ご家族のみなさまに見ていただくことができなくて残念です。
非常食用食料品の配付
毎年9月は、防災月間です。立山町においては、町内児童生徒への防災教育の一助となるよう、非常用食料品(災害備蓄用パン)を配付されることになりました。
ご家庭においても、子供たちの防災に対する意識が高まるよう、ご指導、ご協力をお願いします。
遊具を使って
2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症の感染予防として、休み時間は、グラウンドや体育館等を各学年に割り当てています。中庭では、教育後援会で用意してくださった一人用の遊具を使って遊んでいます。子供たちは、中庭で遊ぶことを楽しみにしています。
教育後援会のみなさま、ありがとうございました。
第2学期 始業式
本日(27日)、第2学期始業式を行いました。
校長先生が、はじめに「自分と自分の大切な人の健康を守ろう」と呼びかけられました。続いて「手洗い、消毒」に本気に取り組み、元気な北部っ子でいよう、「マスクを着ける、人との距離をとる」など、勇気を出して正しい行動をしようとお話されました。
感染症対策を十分に取りながら、みんなで安全で楽しい2学期にしていきます。
6年生 立山登山8
15時20分に室堂を出発しました。
予定より10分ほど早く出発しましたので、学校到着は17時頃となります。
解散は、到着から15分~20分後になる予定です。
6年生 立山登山7
もうすぐ室堂に着きます。
雪渓のところに、朝にはなかった沢ができていたそうです。
6年生 立山登山7
一ノ越に着きました。
6年生 立山登山6
今から下山します。
6年生 立山登山5
雄山山頂に着きました。お昼ご飯を食べています。
6年生 立山登山4
三ノ越に到着しました。
6年生 立山登山3
一ノ越に到着しました。子供たちは元気です。
6年生 立山登山2
室堂を出発しました。子供たちは、やる気いっぱいです。
6年生 立山登山1
美女平で休憩の後、室堂に向けて出発しました。
令和3年度 1学期終業式
7月21日(水)、1学期終業式を行いました。校長先生がサイとゾウの2種類の動物を紹介され、夏休みは「~しな『サイ』」と言われて行動するのではなく、「~する『ゾウ』」と自分から進んで行動することを大切にとお話されました。
終業式後、プランニング委員会が、夏休みに守ってほしいことを劇にして分かりやすく伝えました。
健康・安全に気をつけて楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。
全校除草
7月19日(月)、新生会、民生委員、保護者のみなさんと一緒に、「グラウンド ピカピカプロジェクト(全校除草)」に取り組みました。子供たちは色団ごとに、地域の皆さんはそれぞれグループに分かれて、グラウンドや鉄棒広場、学校花壇の除草を行いました。バケツ一杯に盛り上がった草の山に、驚きと共に達成感も感じることのできたひとときでした。
ご協力いただいた新生会、民生委員、保護者のみなさんありがとうございました。
北部っ子オリンピックスローガン発表会
7月19日(月)、「北部っ子オリンピックスローガン発表会」を行いました。今年のスローガンは、代表委員会による話合いから、「一致団結!本気・元気・勇気で あきらめずにちょうせんしよう」となり、6年生から全校に発表しました。団長から各団のスローガン発表もあり、北部っ子オリンピックに向けて、意気込みが高まりました。
読書通帳をつくってもらったよ(1年・2年)
7月12日(月)、7月13日(火)の2日間にわたって、1、2年生が、学年毎に立山図書館に校外学習に出かけました。今回は、立山図書館で図書カードと読書通帳を作ってもらい、利用の仕方を学んできました。子供たちは好きな本を2冊選び、一人ずつカードを機械にかざし、貸し出しの手続きを経験しました。また、これまでに学校の図書館で借りた本の分も読書通帳に記帳してもらい、心の宝物が少しずつ貯まっているんだなと感じることもできました。
夏休みに向けて、どんどん図書館に足を運んでもらうきっかけになってほしいと願っています。
選挙に関する出前授業(6年)
7月6日(火)、町の選挙管理委員会の方が、選挙に関する出前授業をしてくださいました。選挙の仕組みや歴史、今の投票率の状況等、クイズを交えながら分かりやすく教えてくださいました。最後に、実際の投票用紙を使い、模擬投票を行いました。「18才になったら選挙に行きたい」という感想がたくさんありました。
認知症について学習しました(4年)
7月5日(月)、認知症サポーター養成講座を行いました。この講座では、「認知症がどのような病気なのか」や「認知症の方にどのように接したらよいのか」等について学習しました。子供たちは、教えていただいた「驚かせない」「急がせない」「相手の心を傷付けない」の3つのポイントを意識し、認知症の方や高齢者の方には優しく接したいという思いを膨らませていました。