ブログ

学校ブログ

就学時検診のお世話(5年生)

10月22日(金)、就学時健診がありました。
小学校のお兄さんお姉さんとして、各検査場所に引率したり、トイレに案内するなどのお世話をしました。すばらしい仕事ぶりでした。6年生になったとき、どのように活動するか楽しみになりました。
5年生は、みなさんの入学を待っています。

  
 
 

5・6年生プログラミング学習

プログラミング操作で動く車「mbot」を使って、学習しました。この車は、動き方、回転角度、スピードなどを示したブロックと数字を組み合わせて動かします。子供たちにとっては初めての挑戦でしたが、何度も試しながら、楽しく活動しました。1時間の学習が、あっという間に過ぎました。

 

4年生宿泊学習2日目 2

午前中は野外炊飯で焼きそばを作りました。

班で協力しておいしく出来上がり、みんなでいただきました。

この後、退所式を終えてから学校に帰ります。

学校到着時刻は、大体予定時刻の14時40分ごろです。

4年生宿泊学習2日目 1

心配された雨は上がり、とてもよいお天気です。

荷物や部屋の片付け、朝食、モーニングマラソンを終え、

これから野外炊飯を始めます。

みんなとても元気です。

4年宿泊学習 3

呉羽青少年自然の家に入り、着替えや荷物の整理、自分が寝るための準備をしています。

みんなとても元気です。

 

この後の子供たちの様子は、明日の朝、お知らせします。

4年生宿泊学習 1

4年生が呉羽青少年の家での宿泊学習に到着しました。

さっそく、竹で作った道具を使って活動する「バンブーチャレンジ」を楽しんでいます。

 

 

 

 

真珠の会(再開)

 10月20日(水)、真珠の会を再開しました。子供たちは、待ち遠しく思っており、真珠の会の方の読み聞かせに、真剣に耳を傾けていました。
 

  




秋を見つけに、公園へでかけたよ(1年生)

 10月18日(月)、1年生は、立山町総合公園に行ってきました。素晴らしい秋空の下、どんぐりや赤や黄色に色付いた木の葉を集めてきました。このすてきな秋の自然を使って、生活科の学習に取り組みます。

 

 

人権教室 スマホ・ケータイ教室(3~6年生)

 10月15日(金)、3~6年生を対象に、人権教室、スマホ・ケータイ教室を行いました。NTTドコモの職員の方からは、SNSで起こりうる危険なことや問題について動画で分かりやすく教えていただきました。また、立山町の人権擁護委員の方からは、友達や自分を守るための人との関わり方について話していただきました。どの子供も真剣に話を聞いていました。「たてやまほくぶ」の7つの約束を、みんなで守っていきます。

 

落花生の収穫へ行きました。(2年生、ひまわり級、たんぽぽ級)

 10月15日(金)、2年生、ひまわり級、たんぽぽ級の子供たちは、5月に種植えをした落花生の収穫をしました。地域の方々が北部っ子のために落花生を育ててくださり、立派な実がついていました。
 子供たちは、たくさんの落花生を見て、とても驚いていました。大きな落花生を見付けると、「見て!ここにも大きい落花生があったよ」「食べるのが楽しみだな」と嬉しそうでした。
 お世話をしてくださった地域のみなさま、ありがとうございました。収穫した落花生は、家に持ち帰りました。

  

一致団結! 北部っ子オリンピック

10月14日(木)、北部っ子オリンピックを実施しました。
「一致団結! 本気・元気・勇気であきらめずにちょうせんしよう!」のスローガンのもと、一人一人が全力で練習を重ね、本番を迎えました。

真剣に、そして楽しそうに競技や応援に参加する子供たちの姿が印象的でしたね。

どの子も優勝や1位を目指してがんばっているので、当然順位がついてきます。
目標を達成できず、悔しい思いをした子もいると思います。
でも、目指す姿に向かって一生懸命取り組んだ姿はすばらしく、その過程が大きな成長につながると思います。
北部っ子オリンピックを終えて、充実した表情の子供たちは、まさに「みちがえる北部っ子」です🐸
一致団結して、一回り大きくなった子供たち。今後のさらなる活躍を期待しています。

保護者の皆様には、新型コロナウイルス対策にご協力いただきました。優先席の移動もスムーズにしていただいたおかげで、プログラムを滞りなく進行することができました。ありがとうございました。

 

熱気球を作りました(4年生)

 

 10月12日(火)、サイエンスカー訪問活動による「熱気球作り」を行いました。大きく薄いポリ袋を使い、熱風がもれないように慎重に作業を進めました。
 いよいよ、気球を飛ばします。友達と協力してドライヤーで温かい空気を送ります。手を離すと・・・。天井近くまで飛ぶ気球に大喜びの子供たちでした。
 活動を通して、熱気球の仕組みや、温まった空気が上に上がることを理解しました。

手話教室を行いました(4年生)

  

 総合的な学習の時間に手話教室を行いました。今回はゲストティーチャーとして、手話サークルの方にご来校いただきました。手話についての様々なお話を聞いたり、実際に手話で自己紹介や合唱をしたりする活動をしました。また、質問にも答えていただきました。
  子供たちからは、「手話での挨拶や言葉を知ることができて、もっと手話のことを知りたくなった」や「聴覚障がいの方の生活の様子を知り、驚いた」という感想がありました。

稲刈り(5年生)

 10月4日(月)、稲刈りを行いました。
5月下旬に植えた苗は約4か月の間、すくすくと成長し黄金色の稲穂になりました。普段使ったことのない鎌に苦戦しながらも、声をかけ合いながら稲を刈っていました。
 田植えの準備から稲刈りまで、地域の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

  

団活動(応援練習)が始まりました

 10月13日(水)の北部っ子オリンピック(運動会)に向け、団活動(応援練習)が始まりました。6年生が下級生に適切な指示を出し、振り付けを教えました。下級生は事前に動画を見ていたので、短い時間で振り付けを覚えることができたようです。

 

 

美術展 in 立山北部小学校

 2階展示スペースに、児童の絵画や造形、写真の作品を展示しています。どれも表現を工夫した素敵な作品ばかりです。
         

2学期もまあるい心で 本気・元気・勇気 発表会

 9月6日(月)から8日(水)の3日間に渡り、「2学期もまあるい心で 本気・元気・勇気 発表会」(オンライン)を行いました。各学年の代表が、自分の目当てを発表しました。「得意なことを伸ばす」「苦手なことを克服する」等、自分の目当てを全校のみんなに伝えました。それに対し、感想を述べました。
 2学期の始まりに当たり、子供たち一人一人が目当てをもっています。その実現に向け、子供たちに寄り添い支援していきます。
  

夏休み作品展

 夏休みに取り組んできた自由研究等の作品を展示しています。興味をもったことを調べたり、自分の思いを形にしたりしています。友達の作品を見て、刺激を受けた子供たちもいたようです。コロナ禍で、ご家族のみなさまに見ていただくことができなくて残念です。

  
 

非常食用食料品の配付

 毎年9月は、防災月間です。立山町においては、町内児童生徒への防災教育の一助となるよう、非常用食料品(災害備蓄用パン)を配付されることになりました。
 ご家庭においても、子供たちの防災に対する意識が高まるよう、ご指導、ご協力をお願いします。